株式会社シノプス
企業情報
会社概要
シノプスの歩み
ビジョン
トップメッセージ
理念
製品紹介
コンセプト
サービス
シノプスのこだわり
ニュース
プレスリリース
メディア掲載
イベント
お知らせ
IR情報
IRニュース
経営情報
財務ハイライト
IRカレンダー
IRライブラリ
株式について
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
電子公告
免責事項
サステナビリティ
環境
社会
ガバナンス
採用情報
お問い合わせ

Company企業情報

会社概要

会社名 株式会社シノプス (sinops Inc.)
本社〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町一丁目5番3号
Googleマップ
東京オフィス〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号
Googleマップ
TEL・FAX本社・東京共通
TEL:06-6836-5780
FAX:06-6834-1250
URLhttps://www.sinops.jp
役員代表取締役会長 南谷 洋志
代表取締役社長 岡本 数彦
取締役 武谷 克裕
社外取締役 角田 吉隆
取締役 常勤監査等委員 畠山 隆雄
社外取締役 監査等委員 木村 安壽
社外取締役 監査等委員 南山 学
設立1987年(昭和62年)10月
上場証券取引所東京証券取引所グロース(証券コード: 4428)
資本金429,180,674円(2024年12月時点)
従業員数102人(2024年12月時点)
事業内容
  • 需要予測・自動発注サービス「sinops」シリーズの開発・販売(自社開発システム)
  • コンサルテーション(物流診断・改善、棚割コンサル)

シノプスの歩み

1987年
  • 株式会社リンクとして設立(大阪市淀川区西中島)
1992年
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者向けの意思伝達システム「アスクン」の開発
1993年
  • 物流センター向けデジタルピッキングシステム「DPS-100」を発売
1995年
  • 本社を大阪市中央区谷町に移転
1996年
  • 物流センター内の在庫を最適化する需要予測型在庫最適化システム「S-PLAN21」シリーズを発売(現在の「sinopsシリーズ」の原型)
1997年
  • 卸売業向け需要予測型在庫最適化システム「Zaiko-21」を発売
1998年
  • 物流センター内ロケーション最適化システム「棚ロケ-21」を発売
2001年
  • 本社を大阪市中央区南新町に移転
2002年
  • 東京事務所移転(東京都千代田区神田)
  • 小売業向け自動発注システムの開発を開始
2006年
  • 当社として初の需要予測型自動発注システム「sinops-R4」を発売。 ドラッグストアに導入
  • 卸売業向け自動発注システム「sinops-W4」を発売
  • 東京事務所を閉鎖し、本社に集約
  • ビジョン「世界中の無駄を10%削減する」を策定
2009年
  • 賞味期限の短い日配品にも対応した需要予測型自動発注システム「sinops-R5」を発売
2010年
  • 製造業向け中長期需要予測システム「sinops-M」を発売
  • 株式会社日本アクセスとの協業を開始。 「sinops-R5」のASPサービス「JointForce DCM」を提供開始
  • 卸売業向けキャッシュ・フロー、在庫最適化システム「sinops-W4」の ASPサービスを提供開始
  • 「sinops(シノプス)」 商標登録
  • ホームセンター業界に製品を提供開始
2011年
  • 棚割メンテ・発注アプリ「sinops-Pad」を発売
  • 本社を大阪市北区梅田に移転
  • 家電量販店、専門店業界に製品を提供開始
2015年
  • sinopsシリーズをリブランディング。 公式キャラクター「シノプスくん」誕生
2016年
  • 賞味期限チェックアプリ「sinops-Dcont」を発売
2017年
  • AI搭載型自動発注システム「sinops-R6」を発売
  • 東京営業所開設(東京都千代田区有楽町)
  • sinopsロゴを商標登録
2018年
  • コンビニ向け発注数自動追加システム「EO1」の特許を取得(特許第6275078号)
  • 東証マザーズに上場
2019年
  • 社名を株式会社シノプスに変更
2020年
  • 需要予測型自動発注のクラウドサービス「sinops-CLOUD」シリーズ(リアルタイム在庫・客数予測・グロサリー・日配・本部送込)を提供開始
  • 東京都が実施した「ICT等を活用した先進的な食品ロス削減」ビジネスに応募、採択。 惣菜に関する需要予測ロジックの実証実験を実施
2021年
  • 「中食・惣菜向け需要予測・自動発注ロジック」の特許取得
  • 惣菜に特化した需要予測型自動発注サービス「sinops-CLOUD 惣菜」を提供開始
2022年
  • 食品バリューチェーンの最適化に向け、伊藤忠商事株式会社と業務提携
  • 東証グロース市場に市場区分変更
  • 賞味期限が短い食品の値引き率・タイミングを算出するサービス「sinops-CLOUD AI値引」を提供開始
  • 需要予測型自動発注サービス「sinopsシリーズ」が「2022年版 次世代ストア&リテールテック市場の現状と将来展望」(富士経済)の自動発注システムカテゴリの国内マーケットシェアNo.1を獲得(2021年度実績)
  • 東京営業所を移転し、東京オフィスに名称変更(東京都千代田区有楽町)
2023年
  • 需要予測型自動発注サービス「sinopsシリーズ」が「2023 SX/GXによって実現するサステナビリティ/ESG支援関連市場の現状と将来展望」(富士キメラ)の「需要予測や自動発注ツールを対象とした食品ロス削減ソリューション市場」において国内マーケットシェア1位を獲得(2022年度実績)
  • 食品バリューチェーン最適化サービス「DeCM-PF」を提供開始
2024年
  • 本社を大阪府豊中市に移転
  • 経産省が実施した「令和5年度流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(販促商品等のリードタイムの延長、物流レジリエンスの向上に向けた小売業の在庫管理・発注業務のDX)」に参画。「sinops-CLOUD」を活用した販促商品等のリードタイムの延長や発注業務DXの実証実験を実施
  • 人的資源最大化AIサービス「sinops-WLMS」シリーズを提供開始
  • 需要予測型自動発注サービス「sinopsシリーズ」が「業種別IT投資/デジタルソリューション市場 2024年版」(富士キメラ)の「需要予測や自動発注ツールを対象とした食品ロス削減ソリューション市場」において国内マーケットシェア1位を獲得(2023年度実績)
  • 食品製造業向け 需要予測型自動発注サービス「sinops-CLOUD M」シリーズを提供開始
Company企業情報
会社概要
シノプスの歩み
ホーム
企業情報
企業情報
会社概要
シノプスの歩み
ビジョン
トップメッセージ
理念
製品紹介
コンセプト
サービス
シノプスのこだわり
ニュース
プレスリリース
メディア掲載
イベント
お知らせ
IR情報
IRニュース
経営情報
財務ハイライト
IRカレンダー
IRライブラリ
株式について
個人投資家の皆様へ
よくあるご質問
電子公告
免責事項
サステナビリティ
環境
社会
ガバナンス
採用情報
コンプライアンスガイドライン
プライバシーポリシー
個人情報取り扱いについて
サイトポリシー
株式会社シノプス
本社: 大阪府豊中市新千里東町1丁目5番3号 千里朝日阪急ビル 16階
東京オフィス: 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー 12階
TEL: 06-6836-5780(代表) ※本社・東京共通
© sinops Inc.